今日は今週前半に2番子が出たという川へ出かけてみた。
朝から風もなく蒸し暑く熱中症へまっしぐらというような天気だった。
日が高くなるにつれ気温も上昇で日陰待機しながら撮影をしてきた。
巣立ちからすでに数日が経っているようで、頻繁な給餌はもうなく
なんでも常連さんに話を聞いたところ最初に3羽出たそうでその後2羽が出て
合計5羽になったそうで、後発の2羽に雄親が給餌をたまにやってきては行うという
程度だった・・・
一度だけ一番子が乱入し親に追いかけられるというシーンがあったが
それ以外は、メリハリのないまったりとした半日撮影だった。
おまけに、暗い場所が多いのと、日向と日陰が入り乱れ露出もころころ変わって
きれいな色でという訳にもいかなかった・・・・
- 早朝は親が餌を持ってなくても集まった
- 餌を持ってくればどこからともなく集合
- でかい魚をもらって・・・
- 父ちゃんでかすぎだよって
ひな祭りバックの色も良くて堪能できたようで良かったですね。私は毎年一度はこのようなシーンに出会うのですが、今年は残念ながら写せてません。だから羨ましいです。(^^♪
OSADAさん
今年はなんとかこんなシーンを4度目なんですが
いずれも、暗い、いっぱい並ばないとなかなか思うようには行きません。
うまく週末のタイミングで出てくれればいいのですが
週初めだったり、いい感じで撮れるかなと思うと雨だったりで
うまくいかないものです。
最近すっかり水絡み餌取りそれも大物なんて迫力カットが撮れてません・・