梅雨入りした土曜日に雨の中、雛が出た某所で半日ほど撮影をしました。 いや〜暗い暗いでISO感度は上がりSSは下がり・・・解像感のない証拠写真となりました。 昨年自作したゴアテックス生地を使用したレンズカメラカバーが大活躍の半日でした。 見るに堪えない写真と言われそうですが、証拠写真と言うことで・・・・
私ごときと比較するのも何ですが、3日間ほぼ同じ条件で撮影させていただき、画質等非常に参考になりました。 撮影機材の値段以上の差がありそう。(^^;)
まっちゃんさん ご一緒させていただきありがとうございました。 比較なんてとんでもないです。 写真の画質設定はそれぞれ好みがありますし、私はカリっとしたのが好きなんで 羽毛の1本1本まできれいに見えるような設定にしているので人によっては強調しすぎと 思われるものだと思います。 あとは、カワセミ撮影は水絡みをビシッと撮りたいと言うことで 機動性を捨てて三脚を使っているので、手持ちや一脚の方のようにすぐに動いて いい構図で狙えないという欠点もありますが三脚だからぶれにくいという利点も あって、これも撮影スタイルだと思っています。 機材は腕の悪さを補ってもらうためでそれでもなかなか歩留まりよく水絡みを写せないので 日々特訓です。。。 またご一緒した際にはよろしくお願いします
コメントは停止中です。
写真はクリックすると大きく表示されます 「戻る」で前画面に戻ります。 本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。 許可なく転載、複写等の利用はお断りします。
私ごときと比較するのも何ですが、3日間ほぼ同じ条件で撮影させていただき、画質等非常に参考になりました。
撮影機材の値段以上の差がありそう。(^^;)
まっちゃんさん
ご一緒させていただきありがとうございました。
比較なんてとんでもないです。
写真の画質設定はそれぞれ好みがありますし、私はカリっとしたのが好きなんで
羽毛の1本1本まできれいに見えるような設定にしているので人によっては強調しすぎと
思われるものだと思います。
あとは、カワセミ撮影は水絡みをビシッと撮りたいと言うことで
機動性を捨てて三脚を使っているので、手持ちや一脚の方のようにすぐに動いて
いい構図で狙えないという欠点もありますが三脚だからぶれにくいという利点も
あって、これも撮影スタイルだと思っています。
機材は腕の悪さを補ってもらうためでそれでもなかなか歩留まりよく水絡みを写せないので
日々特訓です。。。
またご一緒した際にはよろしくお願いします