日が差してきたので
遅れて撮影へ・・
池に着いたらお仲間3名が談笑中
まだ翡翠は来ていないとか
しばらく待つと20分ほどでオスがやって来ました。
連続ダイブとはならず上の池へ・・・
それから、時々やって来てはちょこっと飛び込み・・・
午後になってオスの目を盗んでメスもやって来てホバしたり
14時30分過ぎに雲で水面も暗くなったりで
本日は撤収しました。
Cafe de Bird’s Photoについて
写真はクリックすると大きく表示されます
「戻る」で前画面に戻ります。
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。訪問者数
- 96260総訪問者数:
- 29今日の訪問者数:
- 44昨日の訪問者数:
- 365先週の訪問者数:
- 2191月別訪問者数:
- 2012/05/01カウント開始日:
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 2月の里山散歩 に seagull より
- 3月上旬の気候と言っていたが に Owner より
- 3月上旬の気候と言っていたが に Owner より
- 3月上旬の気候と言っていたが に gure より
- 3月上旬の気候と言っていたが に osada より
カテゴリー
リンク
Blog内検索
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
昨日はご一緒出来良かったです有難う御座いました。ブログ拝見させていただきました
やはりフルサイズは違いますね、クリックして拡大しますと凄い高解像度にビックリしてます。
遅ればせながらブログのリンク貼らせて頂きました。
(中々リンク出来ずやっと出来ました)今後とも宜しくお願い申し上げます。
gureさん
昨日はお疲れ様でした。
お帰りになった後の午後はポツポツと出てくれましたので
少しは楽しめました。
またお会いしましたらよろしくお願い致します。
せっかく来られたのにいまいちでしたか。朝方は凍結しているという先入観があるのか、最近のパフォーマンスのピークは午後になっているようです。それでも♂♀がうまく入れ違いに来てくれると良いのですが、たまにかち合ってバトルになってしまいます。でもこのカップリングは期待できそうですが、子育てに必要なほどこの池で餌が取れるか心配ではあります。(^_^;)
seagullさん
昨日は、メスが登場してさあ始まるかと思うと
オスが追い出しにかかってイマイチでした。
交互に遊んでくれれば最高なんですけどね。
ぼつぼつ、カップル成立に向けて行動が始まるのではと
期待しています。
まあ、メスは川ででかい魚を獲っているようですので
子育ては川で魚を獲るということになるんでしょうね
こんばんは、今日はお世話様でした。出はポツポツながら、素直に弧を描いて落下は少なかったですね。それでも何時ものようにパチピンで写されてお見事です。ここもトマリ木から見てる時間が長く、今後が心配ですね。定年になったら、どんどん暇つぶしに遊びに来てください。(^^♪
osadaさん
昨日も出はポツポツで待ち時間が結構あったけど
気温が高めだったので楽でしたね。
どうも、帰ってから画像確認すると
ピン甘が多くちょっとガッカリでした。
また出かけて行きますのでよろしくお願いします