新年撮り初めは本日でした。
池にはお仲間の皆さん勢揃いで賑わいました。
お仲間の皆さんに新年の挨拶をしつつ撮影を楽しみました
さてさて今年のスタートは・・・・
どうも珍しく朝のうちは良かったとか??
10時30分過ぎに到着したらすでに主役の姿無し・・
そうこうしているうちに昼近くなってやっとお出まし
その後、14:30の撤収までにちょこちょこと出てくれて
まあボウズは免れました。
Cafe de Bird’s Photoについて
写真はクリックすると大きく表示されます
「戻る」で前画面に戻ります。
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。訪問者数
- 96260総訪問者数:
- 29今日の訪問者数:
- 44昨日の訪問者数:
- 365先週の訪問者数:
- 2191月別訪問者数:
- 2012/05/01カウント開始日:
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 2月の里山散歩 に seagull より
- 3月上旬の気候と言っていたが に Owner より
- 3月上旬の気候と言っていたが に Owner より
- 3月上旬の気候と言っていたが に gure より
- 3月上旬の気候と言っていたが に osada より
カテゴリー
リンク
Blog内検索
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
今日はお世話様でした。思いのほか、出は渋かったですねえ。でもさすがにきれいに撮されてさすがです。特に最後の横向き水がらみは、私も撮って「やった」と思ったのですが、見事に後ろの看板の写り込みにピントを撮られて、全部ピンボケでした。カメラが悪いのか、腕のせいか、立ち位置のせいか、まだまだ修行が足りませぬ。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(^_^;)
seagullさん
昨日はお疲れ様でした!
出は渋かったもののまあボウズは免れましたので
新年の出だしはOKとします。
最後の飛び込みは立ち位置のほんの少しの違いで
明暗が分かれてしまいましたね。
これも運でしょう。
またお会いした際にはよろしくお願い致します。
今晩は、本日もお世話に成り誠に有り難う御座いました。今日少し風が冷たかったですが
カワセミも以前と迄は行きませんが、何回か撮れましたので、皆さんとお会い出来まして楽しいひと時でした、コメントも頂きまして誠に有り難う御座います。本年も宜しくお願い致します。
gureさん
昨日はお世話様でした
カワセミも若干正月休みモードでイマイチ活発では
無かったですが、何回かは飛び込んでくれたので
撮ることができましたね。
また、お会いした際にはよろしくお願い致します
こんばんは、今朝はお互い出遅れたましたが、後に少し活発になり何とかなりましたね。解像感あるお馴染みの水絡みなど今年も健在で素晴らしいす。今年は池で撮影できるのは何よりですね。池の魚が枯渇する前にバンバン来てください。(^^♪
osadaさん
今日もお疲れ様でした!
新年早々、ご一緒でき良かったです。
今年もよろしくお願い致します。
魚がもう少し育って大きくなってくれれば
さらに楽しめますね。