← |
2025年3月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
2010年 8月
先々週の週末の出来事。 巣立った雛たちが飛び回りあちらこちらで親セミが給餌を 行っていた。 きっと、あれから10日たった今頃はもう追い出され雛たちは 自分縄張りを探しあてたことだろうか?
早朝の給餌

餌をねだる雛

こんなでかいザリガニも

 |
巣立った雛も自分で餌をとれないと生き残れない。 餌取り失敗の回数も少しずつ減ってくるのだろう。 週末の在庫から
おまえさぁ、自分でちゃんと餌採れるようになったのかよ う〜ん、なかなかうまくお魚採れないんだよね・・・練習してるんだけど

じゃあ、見ててやるからちょっと魚採ってみな うん、今お魚探してるからちょっと待って

行くぞ!!


あ〜あ、また失敗しちゃった。
|
持って生まれた縄張り本能からか兄弟でこういったシーンをよく見かけた。 まるで兄弟げんかのように見える。(週末の在庫から)
チビセミA:俺がここに最初にいたんだから来るなよな チビセミB:そこに止まって餌取りしたいんだもん

チビセミA:だから!こっちに来るなって行ってるの!! チビセミB:そんなに意地悪しなくたっていいじゃんか!

チビセミA:ほかの場所を探せよ!ここは俺の場所!! チビセミB:おまえの場所ってだれが決めたんだよ!!

チビセミA:そうそう!どっか行けよ! チビセミB:ふん!もっといい場所探すからいいもん

チビセミA:戻ってくるなよな!!
|
今日も早朝よりフィールドへ出かけた。 昨日もじりじりと暑い1日だったが、今日もまたまた日が出てからは 体から水分が抜けていく感じで、水分補給しながらの撮影だった。
チビセミの餌取り空振りの連続カット






|
今日もいい天気で日が昇ってからは暑さとの戦いだった。 チビセミが餌取り奮闘中・・・せっかく捉えたザリガニを木道に落としてしまい 追いかけっこ状態
チビセミ:いっけねぇ、落としちゃったよ ザリガニ:なんとか、食べられないで逃げたいよ〜

チビセミ:待てって、逃げるなよ〜 ザリガニ:勘弁してください〜〜

チビセミ:抵抗するなよ! ザリガニ:なんとか逃げないと・・・

チビセミ:じたばたするなって ザリガニ:そう言われても・・・・

チビセミ:よいっしょっと ザリガニ:ひぇ〜〜

チビセミ:あれ?手だけ?? ザリガニ:ぼ・ぼくの手食べないで〜〜

チビセミ:覚悟しな ザリガニ:もう勘弁してくださいよ〜

チビセミ:やっと捕まえたぜ ザリガニ:もうダメかな・・・

チビセミ:いただきます〜 ザリガニ:・・・・・・
 |
今週は連日蒸し暑い日が続き天気予報では今日は雨がぱらつくという ことだったが、結局雨は降らずまたまた蒸し暑い1日となった。 明日を乗り切ればやっと週末・・・今週末はどうなることやら
先週末の在庫から

 |
このところ連日の暑さだとさすがに参ってしまう。 少しでも涼しげな写真をというと、やはり水絡みなんだろうと 思い週末の在庫から2枚ほど

 |
今日は仕事でまた一週間が始まったが まだ通勤電車は休みの人が多いようで空いていた。 今日は全国134カ所で猛暑日になったそうで群馬では38.2度に なったそうで、体温を遙かに超える気温なんてこどもの頃には なかったなあと思い起こしてしまった。
週末の在庫から 離水5連写





|
今朝も早朝よりフィールドに出かけた。 今日は昨日と違い日差しもありぐんぐんと気温があがって 噴き出す汗をぬぐいながらの撮影になったが 耐えきれず10時半で撮影を切り上げた、正味5時間の撮影だった。
ノートリ4枚



|
今日は朝から曇りがちな天気だったがフィールドは風もなく 非常に蒸し暑かった。 じっとしていても、じとっと汗が出てくる中で午前中撮影をした。


|
週末出かけたフィールドではまだ親が餌を運んでいる。 ぼつぼつ出てくるのかなとほのかな期待をしていたが 結局、餌運びのシーンばかりを目撃するだけだった。 巣に向かって飛ぶシーンを3枚


|
先週までは3週連続で蓮カワに挑戦し、なんとか止まってくれたものを 撮影できたので今週は場所を変えてみた。 早朝から出かけ、カワセミを待った。 あちらこちらへ止まるので機材を持ってうろうろと 飛び込みの場所もなかなかいいところには飛び込んでくれない。

今日は薄曇りで早朝は水面も暗くSSも上がらずちょっとブレたものが多かった。 早朝の水浴び4連写



 |
花びらの落ちた蓮がまるでステージのように 此処にはよく止まる。 やはり止まりやすいのだろうか?
週末の在庫から


|
蓮カワ狙いでこのところ通っているがなかなか落ち着いて撮らせてくれない。 そもそも、蓮にやって来ないのをじっと待っているが やって来たと思ってもすぐに飛んで行ってしまう。 このときもやって来たと思ったら、実に止まってすぐに飛び出していった。
蓮の実からの飛び出し・・・なんで後ろ向き?


|
昨日も蓮カワ狙いで早朝より出撃した。 先週は何とか蕾に止まってくれたが、開きかけた花に止まってほしい。 完全に開いてしまった蓮の花では止まるどころか花びらが落ちてしまい 止まれないようで、期待するのは開きかけた花に止まる蓮カワとなる。 ぼつぼつ、最初に咲いた花は実になってきてあちらこちらに蓮の実も できている。 実に止まるのは、まだまだ撮れるチャンスはあるだろうということで この時期限定の蓮カワそれも花に止まるに期待した。
もうちょっといい開き加減の花もあるのになぜか此処


完全に開いた花に止まるのは無理。近くに止まってくれたのでOK
 |
|
写真はクリックすると大きく表示されます
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り
本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。
また、リンクに関しましては事前にメールにてご連絡をお願いします。
「海とカワセミ」のブログ
カワセミ日記
Dive and Photo
|